マンションの外廊下と内廊下とは?メリットや向いている人の特徴について
マンションの購入は大きな買い物なので、各方面に目を向けて後悔しない家選びをおこないましょう。
立地や間取りなどの条件にくわえて、共用部分の廊下にも注目することをおすすめします。
マンションの廊下は、外廊下と内廊下の2つの形式があることをご存じでしょうか。
この記事では、外廊下・内廊下とはなにか、違いやそれぞれのメリットとデメリット、向いている方の特徴を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの外廊下と内廊下とは?違いについて
マンションには専有部分と共用部分があり、それぞれの居室とマンションのエントランスを繋ぐ廊下は共用部分に分類されます。
マンションの廊下を重要視せずに物件を購入する方も多いのですが、廊下は家の出入りに欠かせない、生活に密着した場所です。
暮らしの快適性に影響するため、マンションの購入前に廊下の違いやご自身の好みを整理しておきましょう。
外廊下とは
外廊下とは、マンションの外部に面して設計された廊下のことです。
常に外気にさらされ、開放廊下とも呼ばれています。
建物の外から廊下が見えるマンションをイメージするとわかりやすいでしょう。
これまでのマンションでは外廊下が主流だったため、築年数が経っているマンションの多くは外廊下が採用されています。
中古マンションをお探しの方は、こちらのタイプを見かけることが多いでしょう。
外廊下形式のマンションは、住戸が同じ方向に並んでいることが特徴です。
限られた面にしか住戸を配置できないため、外廊下のマンションは戸数が少ない傾向にあります。
内廊下とは
内廊下とはマンションの中に設計されている廊下のことで、外気に接していません。
ホテルの廊下をイメージするとわかりやすいでしょう。
廊下をはさんで異なる方角を向いた住戸を配置できるため、外廊下のマンションと比べて住戸が多いことが特徴です。
内廊下の歴史は浅く、タワーマンションなどの高層マンションや新しいマンションでよく採用されています。
外廊下と内廊下を組み合わせたマンションもある
マンションの多くは外廊下と内廊下のどちらか一方が採用されていますが、なかには双方を兼ね備えたマンションもあります。
たとえば、建物の内部に大きな吹き抜けがあり、吹き抜けに沿って廊下が設置されているマンションなどです。
また、土地の形状や住戸の配置の都合上、外廊下と内廊下の両方を設置しているマンションも存在します。
住戸内を除くマンション内の廊下はすべて共用部分ですが、基本的には自分の住戸からエントランスまでの部分しか使用しません。
実際に使用する部分が外廊下なのか内廊下なのかを確認したうえで、納得できるマンションを選びましょう。
▼この記事も読まれています
家の購入時にペアローンを利用するメリット・デメリットとは?特徴もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの外廊下と内廊下!それぞれのメリットとデメリットとは
マンションの廊下には外廊下と内廊下があり、それぞれメリットとデメリットが存在します。
外廊下と内廊下のメリット・デメリットを比較して、マンション選びにお役立てください。
外廊下のメリットとデメリットとは
まずは、多くのマンションで採用されている外廊下のメリット・デメリットをご紹介します。
メリット①コストが安く済む
外廊下は外部に面しているため設備や壁面が少なく、メンテナンスが容易です。
太陽光のおかげで日中は照明をつける必要がなく、光熱費が節約できるでしょう。
共用部分のメンテナンス費用や光熱費は各住戸に振り分けられ、管理費や修繕積立金として毎月徴収されます。
そのため、外廊下のマンションは毎月の家計の負担を抑えられることがメリットです。
メリット②防災面で安心
外廊下には、防災面のリスクが軽減するメリットがあります。
火災が起きたときには、外廊下と住戸のベランダの2箇所から外部に助けを求めることが可能です。
また外気に接しているため、避難時に煙や有害物質などの影響を受けにくいでしょう。
外の光を取り入れられるので真っ暗になりにくく、停電時でも避難しやすいこともメリットです。
デメリット①天気の影響を受けやすい
外廊下は外気と繋がっているため、天候の影響を受けやすいことがデメリットです。
構造によっては、雨風が玄関先まで吹き込むこともあるでしょう。
また、玄関ドアが外気にさらされているため、外気の暑さや寒さが玄関ドアを通じて室内に伝わる可能性もあります。
デメリット②防犯面に不安がある
外廊下のマンションは玄関ドアまで外部から見えるため、出入りする時間帯や自宅が容易に知られてしまいます。
留守の時間帯を把握されてしまうと、空き巣被害などに遭う可能性があります。
オートロックが付いていても外廊下は侵入しやすいため、とくに低層階では注意が必要です。
内廊下のメリットとデメリットとは
次に、高層マンションや新しいマンションに多い内廊下のメリット・デメリットをご紹介します。
メリット①清潔で高級感がある
内廊下はマンションの内部に設計されているため、雨風の影響を受けず設備が傷みにくい特徴があります。
そのため、清潔な状態を保ちやすく気持ちよく過ごせるでしょう。
カーペットを敷いていたり、照明にこだわっていたりと、ホテルのような廊下に仕上げているマンションが多く、高級感を感じられます。
メリット②プライバシーを守れる
内廊下は外部からの視線にさらされないため、プライバシーを守れます。
外からの侵入も難しく、空き巣被害に遭うリスクを抑えられるでしょう。
デメリット①管理にコストがかかる
内廊下は太陽光が差し込まないため、常に照明を付けていなければなりません。
廊下が密閉されているため空調管理もおこなわなければならず、コストがかかる分、家計の負担も増加します。
デメリット②ルールが厳しい
マンションの管理方針によりますが、内廊下の使用方法に細かなルールがあるケースは少なくありません。
内廊下は密閉された空間であり、廊下幅が広くないマンションも多いため、住戸内のにおいが廊下に流れないようにする、内廊下に私物は置かないなど、他者への配慮が求められるのです。
▼この記事も読まれています
不動産は個人売買できる?そのリスクやメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの外廊下と内廊下!それぞれに向いている方の特徴とは
外廊下と内廊下のメリット・デメリットを踏まえて、それぞれどのような方に向いているのかご紹介します。
外廊下に向いている方
外廊下に向いているのは、次のような条件を求める方です。
●自然な環境で開放的な生活がしたい
●出費を抑えたい
●外で保管する荷物が多い
外廊下のマンションは、外気に触れやすい環境です。
通気性や採光性が高いため、換気しやすく明るい部屋で暮らせます。
廊下部分の空調設備や照明の必要性が低く、管理費などを抑えられます。
月々の管理費の支払いに抵抗を感じる方は、外廊下のマンションが良いでしょう。
ベビーカーやキャンプ用品などを外で保管したい方も、外廊下ならルールに抵触しない可能性があります。
内廊下に向いている方
内廊下に向いているのは、次のような条件を求める方です。
●プライバシーを守りたい
●外部の影響を受けたくない
●高級感のあるマンションで暮らしたい
内廊下は外部から見えないためプライバシー性が高く、空き巣などの被害に遭うリスクを減らせます。
また密閉性が高いため、外の暑さ・寒さの影響を受けにくいほか、廊下からの害虫の侵入リスクも減るでしょう。
外部と居住空間をしっかりと分けたい方におすすめです。
内廊下のマンションは内装にこだわっているケースが多いため、居住空間にこだわりがある方も内廊下に向いています。
▼この記事も読まれています
セカンドハウスローンとは?一般的な住宅ローンとの違いや審査基準も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マンションの廊下には、外部に面した外廊下と、建物内に設置された内廊下があります。
廊下は家探しの条件のなかで抜けやすい要素ですが、居住者が毎日使う場所であり、快適性を左右します。
外廊下と内廊下の特性を比較し、どちらが向いているかを考慮したうえで、マンション探しをおこなうと良いでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む