谷町六丁目駅周辺の不動産売却の傾向は?概要や住環境をご紹介
不動産売却の際は、最寄駅周辺がどのような住環境になっているかによって価格に影響があります。
そのため、最寄駅周辺の概要について知っておくと、不動産売却の参考になるでしょう。
今回は、谷町六丁目駅の概要や周辺の住環境、谷町六丁目駅周辺の不動産の相場についてご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却の際に把握しておこう!谷町六丁目駅の概要
不動産売却の際は、該当の不動産があるエリアの概要について知っておくと、どのような層に訴求すべきかの参考になります。
とくに、最寄駅の位置や利用者数、歴史や雰囲気などの概要を知っておくと良いでしょう。
谷町六丁目駅の位置
谷町六丁目駅は、大阪府大阪市中央区谷町に位置する大阪メトロの駅です。
谷町線と長堀鶴見緑地線が通っており、それぞれ1面2線島式ホームになっています。
中央区は、大阪市の中央部に存在する区であり、谷町六丁目駅はさらにその中央区の中央からやや南東側の位置にある駅です。
駅から徒歩6分の位置には、同じ大阪メトロの長堀鶴見緑地線松屋町駅があります。
谷町六丁目駅の利用者数
谷町六丁目駅の2022年の1日あたりの乗降者数は、2万9,818人です。
過去10年間でとくに人数が多かったのは2016年の3万4,838人であり、現在は減少傾向にあります。
2019年を境に乗降者人数が3万人を下回っていますが、これは新型コロナウイルス感染症による鉄道利用者の減少の影響が大きいでしょう。
なお、大阪メトロの駅の中では34番目に利用者が多い駅となっています。
谷町六丁目駅の歴史
谷町六丁目駅は、1968年12月17日に谷町線の谷町四丁目駅から天王寺駅間が開通したことに伴って開業しました。
長堀鶴見緑地線が通るようになったのは、1996年12月11日のことです。
駅のデザインテーマは「寺と神社」になっており、周辺にある歴史的なスポットに即したものになっています。
谷町六丁目駅周辺の雰囲気
谷町六丁目駅周辺は、閑静な住宅街が続くエリアになっており、都会ではあるものの落ち着きがあるのが特徴です。
歴史的な建物や昔からある商店街が今も続いており、比較的治安が良い傾向にあります。
ファミリー層や学生なども生活しており、女性でも安心して生活できる可能性が高いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に権利証を紛失したらどうなる?売却方法と注意点を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却に影響する谷町六丁目駅周辺の住環境
最寄駅周辺の住環境は、不動産売却時の価格や売れやすさに影響します。
谷町六丁目駅周辺は、比較的住環境が良く、住みやすいといわれているエリアです。
交通アクセスや買い物施設の有無、お出かけスポットなどの住みやすさに影響する要素を見ていきましょう。
谷町六丁目駅の交通アクセス
谷町六丁目駅は、市内の主要な駅に近く、比較的交通アクセスの良い駅のひとつです。
天王寺駅には6分、京橋駅には7分、なんば駅には11分、大阪駅には17分、新大阪駅には20分で移動できます。
このうち、大阪駅、天王寺駅、京橋駅には乗り換えなしで、新大阪駅やなんば駅には乗り換え1回で移動可能です。
御堂筋線と比べるとマイナーな印象の谷町線ですが、主要な駅に乗り換えなしで移動できる便利な路線となっています。
また、谷町六丁目駅周辺から梅田や北新地周辺、また道頓堀や心斎橋周辺へは自転車で20分圏内です。
幹線や高速道路への入口などもあり、車での移動に関しても利便性が高いエリアとなっています。
谷町六丁目駅周辺の買い物施設
谷町六丁目駅から徒歩6分の位置には、スーパーマーケットの「ライフ」があります。
ライフは0時まで開いているほか、周辺にはコンビニエンスストアも多いです。
そのため、食料品や日用品など日常的な買い物にはあまり困らないでしょう。
駅の周辺にはイタリア料理店の「カヴァタッピ」やカフェの「結音茶舗」「カフェ ボーチカ」などがあり、飲食店も充実しています。
「松本内科クリニック」や「内田皮フ科クリニック」などの小規模なクリニックも多く、症状に合わせて病院を選べるでしょう。
駅から徒歩7分の位置には「独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター」もあります。
谷町六丁目駅周辺のお出かけスポット
谷町六丁目駅周辺には、空堀商店街と呼ばれる商店街があります。
週末はイベントも実施されており、多くの方で賑わう人気のスポットです。
駅から徒歩4分の位置にあり、約60店舗が集まっているため、街歩きのスポットとしても知名度があります。
駅から徒歩20分の位置にはショッピングモールの「もりのみやキューズモールBASE」もあり、休日のお出かけ先におすすめです。
買い物用の店舗のほか、施設内にフットサル場やクライミング・ボルダリング施設、屋上のランニングトラックなどがあります。
さらに、谷町六丁目駅周辺にはさまざまな公園もあり、駅から徒歩10分の「難波宮跡公園」や徒歩25分の位置にある「大阪城公園」など、歴史を感じられる施設も多いです。
その一方で、周辺にはカラオケやゲームセンターといった娯楽施設は多くありません。
近代的な娯楽を楽しむためには、ほかの主要駅方面に行くのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産所有者が入院していても売却は可能!売却方法を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
谷町六丁目駅周辺の不動産売却における相場
大阪市中央区で不動産売却を検討中の皆様へ、谷町六丁目駅周辺の不動産市場動向をお知らせします。
土地の公示価格
谷町六丁目駅周辺の公示地価は、2024年時点で平均93万5,111円/㎡となっています。
前年から9.23%の上昇を示しているため、地価は上昇傾向にあるといえるでしょう。
最高値は大阪市中央区谷町6-4-3で156万円/㎡、最低値は谷町7-6-37で46万円/㎡です。
このように、同じエリア内でも地価に差異が見られます。
この土地の評価額は、立地や周辺環境、用途地域などの要因によって変動します。
売却を検討する際は、最新の公示地価を参考にしつつ、専門家の意見を取り入れると良いでしょう。
一戸建ての価値を上げる方法
谷町六丁目駅周辺は、商業地と住宅地が混在するエリアであり、利便性の高さが特徴です。
一戸建ての価値を向上させるためには、以下の点に注力すると効果的です。
まず、外観や内装のリフォームをおこなうことで、物件の魅力を高めることができるでしょう。
キッチンやバスルームなどの水回り設備の更新は、買い手の関心を引きやすくなります。
次に、エネルギー効率の向上を図るため、断熱材の追加や省エネ型の設備を導入することも検討しましょう。
さらに、庭や駐車スペースの整備も、生活の質を向上させる要素として評価されます。
これらの改善策により、物件の市場価値を高めることが可能です。
マンションの価値を上げる方法
谷町六丁目駅周辺でマンションの売却を検討する際、物件の価値向上には以下の点が効果的です。
室内の設備や間取りを工夫することが重要といえるでしょう。
最新の家電や収納スペースの最適化、バリアフリー設計など、幅広いニーズに対応できる仕様を取り入れましょう。
さらに、周辺環境の情報提供や、地域との連携イベントの企画など、地域密着型のサービスを提供することで、物件の付加価値を高めることができます。
▼この記事も読まれています
不動産売却におけるバーチャルステージングとは?メリットとやり方を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
谷町六丁目駅は、都会にある利便性と歴史ある地域の両方の面を備えたエリアです。
主要駅までの交通アクセスが良く、家族や友人とのお出かけスポットもたくさんあるエリアとなっています。
土地の価格は下がる可能性があるものの、一戸建てやマンションは今後も価格が上昇する可能性があるエリアです。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む