マンションもバリアフリーリノベーションができる?工事内容や費用をご紹介
中古マンションの購入をご検討中の方のなかには、購入後にマンションをバリアフリーにリノベーションできるのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マンションでもリノベーションはできますが、一戸建てほど自由に工事ができないケースもあるため注意が必要です。
この記事では、マンションをバリアフリーにするリノベーションができるのかどうかをはじめ、工事内容やかかる費用などをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションでもバリアフリーにリノベーションできる?
マンションでもリノベーションは可能ですが、一戸建てと比較するとできることが制限されてしまうため、事前に制限の内容を確認しておくことが重要です。
まずは、マンションで可能なバリアフリーリノベーションについてご紹介します。
マンションでもできるバリアフリーリノベーション
マンションで一般的におこなわれているバリアフリーを目的としたリノベーションには、以下のようなものがあります。
●室内の段差を解消する
●廊下や浴室などに手すりを設置する
●室内のドアを引き戸に変更する
●水回りの設備をバリアフリー仕様の商品に変更する
上記のような基本的なバリアフリーリノベーションであれば、マンションでも可能です。
マンションでのバリアフリーリノベーションの注意点
マンションでは、玄関の間口や浴室を広げるなどのリノベーションは構造上できません。
さらに、マンションならではの意外な注意点もあります。
それは、洗面所やトイレなどと廊下の間にある段差の解消が難しいケースがあることです。
これらの段差の下には配水管が設置されており、勾配を取らないと排水ができなくなってしまうことが理由として挙げられます。
構造上これらの段差をなくすことはできないため、段差を解消するには廊下も含めた部屋全体の床を高くしなければならず、大規模な工事が必要になります。
床をフルフラットにしたい場合は、物件の購入前に洗面所やトイレの前に段差がないかを確認しておくと良いでしょう。
管理規約を確認しよう
ここまで一般的なマンションのバリアフリーリノベーションについてご紹介してきましたが、マンションによってはリノベーションに独自の規制をかけているケースもあります。
ご検討中のリノベーションができるかどうかは、マンションの管理規約を読んで確認しておきましょう。
また、マンションでリノベーションをする際にはマンションの管理組合による承認が必要なケースも多いため、あわせて確認しておくと安心です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に権利証を紛失したらどうなる?売却方法と注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションをバリアフリーにリノベーションする工事内容
マンションでできるバリアフリーリノベーションの工事には、さまざまな種類があります。
そのなかでも代表的な工事の内容をご紹介します。
段差の解消
バリアフリーリノベーションの工事内容でもっとも基本的なものが、段差の解消です。
部屋の仕切りやドアなどのわずかな段差であっても、高齢者の方や車いすを利用している方にとってはケガの原因になりかねません。
わずかな段差は見落としがちなので、入念に確認しましょう。
また、玄関や浴室など、段差がどうしても解消できない部分にはスロープの設置も効果的です。
予算に余裕があれば、部屋全体の床上げを検討するのも良いでしょう。
手すりの設置
玄関やトイレ、浴室などに手すりを設置すれば、足腰に不安がある方でも立ち座りがしやすくなります。
マンションの壁に手すりを設置する場合、壁下地を変更する工事が必要です。
マンションの壁に多く使われているプラスターボードはビス止めをしてもすぐに取れてしまい、手すりを設置するには強度が不十分だからです。
そのため、手すりを設置する部分はプラスターボードを撤去し、ビス止めができるベニヤ合板に交換します。
プラスターボードを撤去すると壁紙も交換しなければならないため注意しましょう。
また、水回りに手すりを設置する場合、すでに手すりが設置された設備に交換するのも手段の1つです。
どのような手すりが利用しやすいかは使用する方によっても異なるため、適した手すりを選びましょう。
引き戸への変更
室内にある開き戸を引き戸に変更すると、車いすを利用する方や介助者の方でも利用しやすくなります。
ドアを引き戸に変更するには、扉を引き込むスペースである引きしろが必要です。
マンションで室内のドアを引き戸にしようとすると、引きしろが確保できないケースも少なくありません。
そのような場合には、間取りを変更して一直線の壁を作れば引き戸が設置可能になります。
また、もし引きしろが確保できる場合でも、引きしろにコンセントやスイッチなどがある場合は移設工事が必要です。
マンションのバリアフリーリノベーションでドアを引き戸に変更しようとすると、ドア以外にも工事が必要になるケースがあるため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産所有者が入院していても売却は可能!売却方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンションのバリアフリーリノベーションにかかる費用
マンションのバリアフリーリノベーションでかかる費用は、使用する素材や設備、工事を依頼する会社などの条件によっても異なります。
ここでは、マンションのバリアフリーリノベーションにかかるおよその費用や工事期間、費用負担を減らす方法をご紹介します。
手すりの設置
玄関やトイレなどに手すりを設置する場合にかかる費用の目安は、数万円から15万円程度です。
手すりの設置はバリアフリーリノベーションのなかでも手軽で、工事も3日前後で終わるケースが多いです。
ただし、長い廊下など手すりを設置する範囲が広くなると、費用が高くなるだけでなく工事期間も長くなるケースがあります。
段差の解消
段差の解消は、工事をする場所の範囲や工事の内容によって費用と工事期間に大きな差が出ます。
たとえば、ドア部分の段差にスロープをつけて段差をなくすのであれば、かかる費用は数万円から20万円程度です。
工事も数日から1週間程度で終わります。
それに対して、水回りの床の段差をなくす場合や、室内ドアの見切りを取り払う場合は、家のすべての床に手を入れなければなりません。
工事をする広さにもよりますが、費用が100万円を超える大規模なリノベーションになることもあります。
このような大規模なリノベーションになると、完成まで数か月かかってしまうケースもあるでしょう。
引き戸への変更
ドアを引き戸に変更する場合、かかる費用はドア1つにつき10万円~15万円が目安です。
ドアの間口が狭い場合、車いすが通れるように間口を広げることも可能です。
ただし、引きしろを確保するために間取りの変更を伴うリノベーションをする場合は、さらに費用が高額になることが予想されます。
マンションのバリアフリーリノベーションにかかる費用負担を減らす方法
マンションでバリアフリーリノベーションをすると、大規模なものでは費用が100万円を超えてしまうことも少なくありません。
そこで、費用負担を減らすためにも公的支援を利用できないか確認してみましょう。
自治体によっては補助金を受け取れるケースがあるほか、介護保険制度の高齢者住宅改修費用助成制度が利用できるケースもあります。
どんな公的支援が利用できるか知りたい場合は、自治体の福祉担当の窓口やリフォーム会社に相談するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却におけるバーチャルステージングとは?メリットとやり方を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マンションでもバリアフリーリノベーションをすることは可能ですが、一戸建てと比較すると施工できる工事の内容などに制限があります。
構造上なくすことができない段差があるなど、マンションならではの注意点もあるため、希望するバリアフリーリノベーションが可能かどうか事前に確認しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市中央区周辺の売買・投資物件一覧へ進む