大阪市中央区周辺のタワーマンション・不動産売買|株式会社キーポイント > 株式会社キーポイントのスタッフブログ一覧 > 二世帯マンションとは?購入するメリット・デメリットや注意点をご紹介!

二世帯マンションとは?購入するメリット・デメリットや注意点をご紹介!

≪ 前へ|タワーマンションを高く売却するには?売却時の注意点とは   記事一覧

二世帯マンションとは?購入するメリット・デメリットや注意点をご紹介!

二世帯マンションとは?購入するメリット・デメリットや注意点をご紹介!

二世帯住宅と言えば一戸建てのイメージがあるかもしれません。
実際に二世帯住宅とは親世帯と子世帯が1つ屋根の下の異なる階で暮らす形態がこれまで主流でした。
しかし近年、大手の不動産会社を中心に二世帯マンションが普及していて、二世帯住宅を希望する方の選択肢の1つになっています。
二世帯マンションとはどのような住まいの形態なのか、メリット・デメリット、購入するときの注意点をご紹介します。

この記事の執筆者

このブログの担当者  木下 康裕

株式会社キーポイント代表取締役
タワマン・マンション・戸建て・土地・事業用の不動産売却・購入をご担当させて頂きます。不動産経験15年以上、大手不動産会社出身の担当者がワンツーマンでお客様の不動産売却をお手伝いします!!私は一度きりのお取引で終わるのではなく末永くおつきあい頂ける仲介を目指しております。不動産のことなら、お気軽にご相談をお待ちしております。

二世帯マンションを購入!二世帯マンションとは?

二世帯マンションを購入!二世帯マンションとは?

二世帯マンションとはどのような住宅形態なのか、概要や二世帯マンションが生まれた背景をご紹介します。

二世帯マンションが生まれた背景

親世帯と子ども世帯が一緒に暮らす二世帯住宅は今も昔も存在します。
しかし土地価格は高騰していて、誰もが一戸建ての二世帯住宅を建てられるわけではありません。
二世帯住宅を建てて両親と一緒に暮らしたいけれど、資金が不足して叶わないとの声が聞かれるようになりました。
そこで登場したのが大きな土地や建物を購入する負担が軽減する二世帯マンションです。
一戸建てタイプの二世帯住宅に対してセキュリティ面の不安を感じる方も、マンションであれば防犯性が高く安心して暮らせるでしょう。
二世帯マンションは現代に合った住まいの提案であり、二世帯住宅を希望している方にマッチするでしょう。

二世帯マンションとは

二世帯住宅と聞くと、1つの住宅を共有して二世帯が暮らす家を想像するかもしれませんが、二世帯マンションの定義は従来のものとはすこし異なります。
二世帯マンションには多種類あり、家族や状況に応じて選択できることはメリットでしょう。
3つの種類の概要について見ていきましょう。
同じ住居に二世帯ともに住む
もっとも近い距離で暮らせる二世帯マンションのタイプは隣接する2つの部屋が内部のドアでつながっていて、玄関ドアを介さなくても自由に行き来できる構造です。
これまでの二世帯住宅は上下階で分かれているのが主流でしたが、隣り合って繋がっていると考えるとわかりやすいでしょう。
世帯をつなぐドアには鍵をかけることも可能で、プライバシーを守れます。
たとえば、「お子さまが小さいうちは扉を開放しておき、ある程度の年齢になったら鍵をかけてお互いのプライバシーを保護する」という使い方が可能です。
親世帯の健康に不安がある場合は鍵を開けておき、万一のときはすぐに駆けつけられるようにしておく使い方もできるでしょう。
ご家族の状況によって距離感を調整でき、フレキシブルな暮らし方ができます。
隣同士の部屋に住む
同じマンションの隣同士の部屋を購入するスタイルも二世帯マンションに含まれます。
間取りは一般的なマンションと同様で、双方の部屋を繋ぐ扉はなく、お互いの部屋を行き来するときは玄関をとおる仕組みです。
お互いの生活リズムが乱れにくく、距離感を保ちながら必要なときはすぐに行き来できることが魅力だと言えるでしょう。
また、内部で繋がっている間取りは供給量が少なく、選択肢が限られています。
立地や予算の条件を妥協する必要があるかもしれません。
しかし隣同士の部屋を購入する方法であれば、特殊な間取りがあるマンションに限定する必要はなく、どのようなマンションでも二世帯マンションとして暮らせます。
同じマンションの離れた部屋に住む
二世帯マンションのなかで距離を保ちながらお互いが暮らす居住形態は、同じマンションではあるものの離れた部屋を購入する方法です。
同じマンション内であればお互いの部屋の行き来が簡単にできるため、プライバシーを保ちながら便利に暮らせるでしょう。
購入先を探すときに関しても、幅広い選択肢から選べる二世帯マンションの形態です。
離れた部屋に住む方法であれば、すでにどちらかの世帯が暮らしているマンションで空いている部屋を購入して移り住むことも可能でしょう。

▼この記事も読まれています
家の購入時にペアローンを利用するメリット・デメリットとは?特徴もご紹介

二世帯マンションを購入するメリットとデメリットとは

二世帯マンションを購入するメリットとデメリットとは

二世帯マンションの購入をご希望の方は、二世帯マンションのメリットとデメリットを納得したうえで計画を進めましょう。

二世帯マンションのメリットとは

二世帯マンションのメリットは、お互いに手が借りたいときに助け合える点です。
子ども世帯の出産や育児で大変な時期は親世帯がサポートできるでしょう。
とくに夫婦ともに働いている環境だと、お子さまの送り迎えや急な体調不良のときは手助けしてくれる親が近くにいると安心です。
反対に、親世帯は歳を重ねるにつれて体が不自由になることが多いので、介助をお願いできる方がそばにいる環境はありがたいでしょう。
また、マンションを購入するときの金銭面においてもメリットがあります。
二世帯で暮らす家を購入するときに、一戸建ての家を建てるとなると一般的な大きさの家より高額になります。
住宅ローンの審査にとおらないケースも少なくないでしょう。
しかし、二世帯マンションであれば間取りの融通が効くため価格を抑えられます。
どちらかの世帯の資金繰りが厳しい場合は、親子名義の住宅ローンを組むなど資金協力が可能な点もメリットだと言えるでしょう。

二世帯住宅のデメリットとは

二世帯住宅のメリットとして購入資金が抑えられることをご紹介しましたが、割高になってしまうケースがあることは否めません。
理由は、一戸建ての二世帯住宅は1つの家ですが、二世帯マンションの場合は独立した2つの家を購入することになるからです。
立地や設備面で条件を高くすると価格が上がるため気を付けましょう。
また、親世代が田舎の一戸建てから二世帯マンションに引っ越してくるときは、新たな環境に馴染むのに時間がかかることや、ストレスを感じやすいデメリットもあります。
「オートロックやエレベーターなどの設備に慣れない」「上下左右に住人がいることに圧迫感を感じる」など、さまざまな印象を抱くでしょう。
慣れるまでは子ども世帯がフォローし、ケアを心がけることが大切です。

▼この記事も読まれています
不動産は個人売買できる?そのリスクやメリット・デメリットをご紹介

二世帯マンションを購入するときの注意点とは

二世帯マンションを購入するときの注意点とは

二世帯マンションの購入をお考えの方は、注意点に配慮してトラブルを未然に防ぎましょう。
トラブルが発生すると親子の関係性をゆるがす事態になりかねないため、ご紹介する注意点にお気を付けください。

注意点①ライフスタイルに合ったタイプを選ぶ

二世帯マンションの購入に際して、お互いのライフスタイルを考慮して、どのような暮らしが良いかを考える必要があります。
「お互いの距離が近いことに抵抗がないか?」「どのくらいの頻度で会うか?」などを具体的に想像してみましょう。
両方の世帯がストレスなく暮らせる最適なスタイルを見極めましょう。

注意点②無理のない資金計画

注意点の2つ目は、無理のない資金計画を立て、返済に追われないようにすることです。
親世帯が働き盛りの共働き夫婦に合わせて希望以上の二世帯マンションを購入して、あとからローンの支払いが難しくなるケースは少なくありません。
お互いの予算を明確にして、予算内におさまる二世帯マンションを購入するのがおすすめです。

注意点③プライバシーを尊重する

それぞれがお互いを干渉しすぎると生活リズムが崩れ、暮らしにくさを感じることがあります。
たとえば、「孫が気になって様子を見に行ってしまう」「親の健康が心配で口を出してしまう」という行動をしてしまうことは珍しくないでしょう。
悪気なくおこなっていても相手が望まないことを続けていると関係性をこじらせる原因となります。

▼この記事も読まれています
セカンドハウスローンとは?一般的な住宅ローンとの違いや審査基準も解説

まとめ

二世帯マンションとは、現代の暮らしに合わせて変化した新たな住まいの形態です。
お互いが求める距離感に応じて二世帯マンションの種類を選び、快適な暮らしを実現させましょう。
二世帯生活を始める際は、注意点に気を付けてお互いストレスがないように配慮も必要です。


≪ 前へ|タワーマンションを高く売却するには?売却時の注意点とは   記事一覧

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


西宮市山口町上山口三丁目戸建

西宮市山口町上山口三丁目戸建の画像

価格
1,880万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県西宮市山口町上山口3丁目
交通
西宮名塩駅
バス23分 上山口 停歩8分

堺市東区北野田売土地

堺市東区北野田売土地の画像

価格
680万円
種別
売地
住所
大阪府堺市東区北野田
交通
北野田駅
徒歩11分

梅田ガーデンレジデンス

梅田ガーデンレジデンスの画像

価格
1億2,500万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目15-16
交通
梅田駅
徒歩3分

ベルパークシティ画地Ⅲ CETTER棟

ベルパークシティ画地Ⅲ CETTER棟の画像

価格
3,980万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市都島区友渕町1丁目
交通
城北公園通駅
徒歩10分

トップへ戻る