本町駅周辺はどんなエリア?住環境や不動産売却の相場を解説
住み慣れたマイホームなどを売却するなら、エリア内の魅力について再確認するのがおすすめです。
遠方から不動産を探す方のなかには、不動産周辺のエリア情報に興味を持たれる方もいらっしゃいます。
そこで今回は、大阪市中央区で不動産売却をお考えの方に向けて、本町駅の概要・周辺エリアの住環境・お出かけスポットとともに、不動産売却相場を解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却をするうえで知っておきたい本町駅の概要
本町駅周辺エリアの不動産を売却する場合、通勤や通学に使用する本町駅についてチェックするのがおすすめです。
普段は気にせず本町駅を使用されているなら、改めて駅の歴史や雰囲気をチェックしてみてください。
概要①本町駅の位置
本町駅がある中央区は、大阪市の中心部に位置しています。
本町駅は中央区の西側にあります。
周辺地図を確認すると、駅周辺はオフィス街で、木津川や土佐堀川などの河川が流れていることがわかるでしょう。
また、駅の比較的近くには中央区役所や大阪府東警察署があり、生活に便利な場所であると言えます。
概要②本町駅の利用者数
本町駅には、大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線が停車します。
本町駅の1日の乗車人員は9万4,857人(令和4年11月15日時点)です。
1日あたりの利用者数は大阪府内で10位にランクインしており、多くの人々が利用している駅であることがわかります。
とくに通勤時間帯には利用者が多く、御堂筋線の乗車率は151%、中央線の乗車率は137%、四つ橋線の乗車率は107%となり、混雑することが特徴です。
ピーク時間帯には満員電車となるため、通勤や通学で本町駅を利用する場合は、時間をずらして利用することを考慮すると良いでしょう。
概要③本町駅の歴史
地下鉄中央線の弁天駅から本町駅間は、昭和39年10月31日に開業しました。
開業当初は仮設駅が使用されていたため、現在の御堂筋線とは駅構内でつながっていませんでした。
そのあと、昭和44年7月に中央線本町駅が移転し、御堂筋線の本町駅ともつながり、現在の形態へと至ります。
概要④本町駅周辺の雰囲気
本町駅があるエリアはオフィス街であるため、日中は多くの人々が行き交っています。
しかし、平日の夜間や休日には利用者が少なくなり、静かな雰囲気になるのが特徴です。
治安については、オフィス街であり繁華街のような問題が起きにくいエリアと言えます。
ただし、夜間の外出や繁華街方面へのお出かけについては、他のエリアと同様に安全に配慮することが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却におけるバーチャルステージングとは?メリットとやり方を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却をするうえで知っておきたい本町駅の住環境
本町駅周辺にはオフィスビルが立ち並び、平日の昼間にはにぎやかな雰囲気が漂います。
本町駅周辺の不動産売却をお考えならば、より具体的な住環境についても把握しておきましょう。
住環境情報①本町駅周辺の交通アクセス
本町駅は3つの路線が通っており、近隣エリアへの交通アクセスが非常に良好です。
淀屋橋駅へは乗り換えなしで1分ほど、心斎橋駅へは2分ほどで到着します。
また、なんば駅には3分、大阪駅には8分、天王寺駅には10分で、いずれも乗り換えなしでアクセス可能です。
さらに、鶴橋駅へは12分、京橋駅へは14分で、どちらも1回の乗り換えで到達できます。
また、本町駅周辺は阪神高速1号環状線の出入り口があり、車を使ったアクセスも便利です。
一般道も区画整理が進んでおり、交通量は多いものの比較的運転しやすいエリアといえます。
住環境情報②本町駅周辺での買い物
本町駅周辺には、多くのコンビニエンスストアがあり、日常的な買い物には便利な環境です。
しかし、オフィス街が中心であるため、生鮮食品を扱うスーパーマーケットは少ないという特徴があります。
それでも、駅周辺には大手スーパーマーケットが1軒あり、駅の東側には商店街や複数のスーパーマーケットが点在しています。
また、周辺にはサラリーマン向けの飲食店が多く、こだわりのカレーや和食など、さまざまな料理が楽しめる点も魅力です。
さらに、大阪で人気のパン屋も本町駅周辺に多くあり、食事やおやつに困ることはありません。
住環境情報③本町駅周辺の自然
本町駅周辺エリアはビジネス街が広がっていますが、少し足を伸ばすと自然を楽しめるスポットも多くあります。
駅から徒歩10分ほどの場所には、大型の総合公園があり、美しいバラ園を散策できます。
また、土佐堀川や堂島川沿いには遊歩道が整備されており、川の水面と緑を眺めながらの散歩が可能です。
さらに、周辺には神社も点在しており、忙しいビジネス街の中でも落ち着いた時間を過ごせる場所が多くあります。
▼この記事も読まれています
マンションの売却でよくある失敗事例と失敗しないための対策について解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
本町駅周辺の不動産売却相場とお出かけスポット
本町駅周辺で不動産売却を検討中の方へ、地域の魅力や不動産相場、物件価値向上の方法をご紹介します。
これらの情報が、売却時の参考になれば幸いです。
スポット(公共施設・名所・観光スポットなど)
本町駅周辺は、大阪市の中心地として多くの魅力的なスポットが集まっています。
たとえば、「北御堂(津村別院)」は、御堂筋の名称の由来となった歴史ある寺院で、ビジネス街の中に静かな佇まいを見せているといえるでしょう。
さらに、「船場ビルディング」は、大正期に建てられた国の登録有形文化財で、現在もオフィスビルとして使用されています。
これらのスポットは、地域の歴史と文化を感じられる場所として、多くの人々に親しまれています。
土地の公示価格
本町駅周辺の公示地価は、2024年時点で平均約297万7,142円/㎡(坪単価約984万1,794円)となっています。
前年から約14.62%の上昇を示しており、地域の地価が堅調に推移していることがわかります。
とくに、大阪市中央区備後町3-6-2の地点では、1㎡あたり約823万円と評価が高いです。
一方で、大阪市西区立売堀1-1-3では約134万円/㎡と、場所によって価格差が見られます。
参考://www.reinfolib.mlit.go.jp/landPrices/
一戸建ての価値を上げる方法
本町駅周辺は、ビジネス街としての顔を持ちながら、歴史的建造物や公園が点在する落ち着いた雰囲気も併せ持つエリアです。
一戸建ての価値を高めるためには、以下の点に注意すると良いでしょう。
外観の整備
歴史的な街並みに調和するデザインや色彩を採用し、定期的な外壁の塗装や屋根のメンテナンスをおこなうことで、建物の美観を保つことが重要です。
内装のリフォーム
近隣の文化施設や公園に合わせた上質な内装や、最新の設備を導入することで、居住性が向上し、買い手からの評価も高まります。
エネルギー効率の改善
断熱材の追加や高効率な空調設備の導入により、エネルギーコストを削減し、環境にも配慮した住宅としての価値が上がります。
これらの改善は、本町駅周辺の利便性と相まって、物件の魅力を高める要因となります。
マンションの価値を上げる方法
本町駅周辺(大阪市中央区備後町エリア)は、オフィス街と歴史的名所が共存し、利便性と文化的魅力が高い地域です。
この特性を活かし、分譲マンションの販売価値を向上させるためには、以下のポイントが効果的です。
ターゲット層に適した間取り設計
本町駅周辺は、働くビジネスパーソンが多いエリアであり、1LDKや2LDKのコンパクトな間取りが人気です。
さらに、周辺の公園や学校の近さを考慮し、ファミリー層向けの3LDK以上の広さを備えた住戸も用意すると、幅広いニーズに対応できます。
地域特性を活かしたアピール
近隣の「北御堂」や「大阪市中央公会堂」など、歴史や文化的魅力があるスポットをパンフレットや広告に盛り込むことで、地域の価値を強調できます。
また、再開発や商業施設の拡充情報を伝えることで、将来的な資産価値の高さを訴求できるでしょう。
これらの戦略を通じて、本町駅周辺の利便性や文化的魅力を最大限に活かしたマンションの分譲販売が可能となります。
▼この記事も読まれています
不動産所有者が入院していても売却は可能!売却方法を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
大阪市中央区にある本町駅は、オフィス街にある活気に満ちた駅です。
大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線の3路線がとおっていることから交通アクセスが良好で、駅の近くにはコンビニエンスストアが多くあります。
本町駅周辺の不動産売却相場とお出かけスポットもチェックして、有利な不動産売却を考えてみてください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む